「エアコン室外機への遮熱塗料 塗装サービス」事業をスタート
株式会社キングジム(本社:東京都千代田区 社長:宮本 彰)と、株式会社コバヤシ(本社:東京都小平市 社長:池田 昭義)は、オフィスビルや商業施設のエアコン室外機へ遮熱塗料を塗装することで、CO2排出量・電気代削減に繋げる新サービス(https://kingjim.jp/newbiz/)を2024年6月21日(金)より共同拡販いたします。
地球温暖化による気候変動や異常気象が深刻化している背景から、CO2排出量削減への取り組みは一層重要性を増しています。また近年では、大手企業がサプライチェーン全体でのCO2排出量削減に力を入れていることから、その取引先である中小企業にもCO2排出量削減が求められています。
一方でCO2排出量削減業務に携わっている企業の担当者には「具体的な施策や何をするべきかがわからない」といった悩みがあり、関連するサービスの導入においては「ランニングコストを安く抑えられ、初期導入が簡易にできること」が重要視されています。※2
キングジムではそのような背景に着目し、株式会社コバヤシと共同で「エアコン室外機への遮熱塗料塗装サービス」を展開いたします。
本サービスはエアコン室外機と周辺の床に遮熱塗料の塗装をおこない、さらに同様の遮熱塗料を塗装した専用ルーバーを設置することでエアコンの稼働効率を上げ、年間約10~20%のCO2の排出量・電気代の削減※1を実現します。一度施工すると13~15年の耐久性があり、施工費用を数年で回収できます。
キングジムは「エアコン室外機への遮熱塗料塗装サービス」を展開していくことで、企業のCO2排出量・電気代削減に繋がる活動をサポートしてまいります。
- ※1空調のみの電力量に対しての削減率です。また、日照条件、室外機の品番、一日のエアコン稼働時間によって削減効果が変わります。
- ※2アスマーク調べ
「エアコン室外機への遮熱塗料塗装サービス」概要

優れた遮熱塗料で年間約10~20%のCO2排出量・電気代削減※1
使用する遮熱塗料は、太陽熱の反射率を約90%以上キープしながら、塗料内の中空ビーズによる断熱層を形成することで、遮熱性と断熱性を両立します。夏場の室外機の温度上昇をしっかり抑えることができ、年間約10~20%のCO2排出量・電気代※1を削減できます。
- ※1空調のみの電力量に対しての削減率です。また、日照条件、室外機の品番、一日のエアコン稼働時間によって削減効果が変わります。
高い耐久性で約13~15年塗りなおし不要
トップコートを施すことで高い耐久性を実現でき、一度塗装すれば基本的に約13~15年の間は塗りなおしが不要で、メンテナンスによるランニングコストを削減できます。施工費用も数年で回収できます。