




キングジムは、社会の変化をチャンスと捉え、
次のステージに向けて進化を遂げようと、ファイルやテプラにとどまらない未来計画を掲げました。
コーポレートメッセージ「おどろき、快適、仕事と暮らし」のもと、新しい価値を創造し、社会に貢献していくことを⽬指しています。
この革新の一翼を担い、一緒に新たな未来を創り上げましょう。
多様なグループ会社から
生まれるシナジー

より柔軟に、より迅速に。
ジャンルを広げておどろきと快適を届ける。
キングジムは、文具や事務用品だけでなく、ライフスタイル分野にも進出しています。
グループ会社と共に新しいジャンルに挑戦し、成長を目指しています。各グループ会社のリーダーを交え、成功事例や課題を共有し、必要に応じて共同事業やプロジェクトを推進していきます。グループ間での連携を強化することでグループシナジー効果を最大限に発揮し売上と利益の拡大を目指します。
海外にもキングジム商品を、
現地ならではの開発へ

現地のお客様に愛される商品を
現在キングジムは海外事業の強化を目指し、開発出身者を現地法人に派遣・増員し、現地での企画・デザインを行い、各地域のニーズに合わせたマーケットイン商品の開発を進めています。中国市場向けに、中国国内でトレンドとなっているファッションのデザインを取り入れた新シリーズも立ち上げ、お客様の獲得に注力しています。こうした取り組みを通じて海外市場での存在感を高め、グローバルな成長を目指しています。
国内外のクリエイターと共に創る
魅力的なデザイン
「創る」+「伝える」ことのプロデュース
デザインを強化するため、「キングジムクリエイティブセンター」を設立しました。社内デザイナーだけでなく、国内外のクリエイターを巻き込み、広報や販促部門とも連携し、キングジムデザインを総合的にプロデュースすることを通じてブランド価値向上を目指します。

クリエイターとのコラボレーション事例


文房具ブランドHITOTOKIでは、文房具の機能面に加え、心が和むデザインやコレクション性の高い製品を制作してきました。この視点を活かし、ファッションやライフスタイルなど他分野にも挑戦し、新たな価値を提供し続けています。この経験をキングジムのデザインにも反映したいと考えています。

ファンとのコミュニケーション
SNSや体験型イベントを通じたファンとの良好な関係構築
キングジムではSNSを使って積極的に広報活動をしています。ポップアップイベントの実施など、ファンとのつながりを深める取り組みも積極的に行っています。得られたお客様の声を商品開発やサービス拡充に活かしていきます。今後も、強みであるSNSとECを連動させ、お客様中心のブランディングや商品づくりを推進します。

SNSを活用したキャンペーン
「ポメラ」DM250 XY Crystal Neon Yellow
プレゼントキャンペーン
ユーザーアンケートの結果をもとに、最も人気の高かった「透明」仕様のポメラを開発しました。これまでの限定モデルとは一線を画す、鮮やかなネオンイエローの透明ボディを採用しています。Xではプレゼントキャンペーンを実施し、その後の抽選販売でも多くの応募が寄せられました。


新たな成長に向け積極的に投資
チャレンジを支える安定した財務基盤
発売当時、日本の文化創出をしたとも言われているキングファイルやテプラ。
独創的な商品開発をする企業体制が創業当時から備わっており、以来、独創的な商品を次々と生み出し成長してきたキングジム。さらなる事業分野拡大に向けて、成長分野への積極的な投資を行い売上拡大を目指します。また、財務の安全性を計る指標である自己資本比率も、日本の上場企業の平均である42%を大きく超える69.1%を誇っています。安定した財務基盤のおかげで、社員は安心して新しい事業や製品開発にチャンレンジできるのです。


- ※携帯電話メールアドレスからのお問い合わせ等で受信側の設定により上記アドレスからの返信が受け取れない事例が増えております。上記アドレスを受信できるよう設定の上、お送りください。
- ※いただいたメールにつきましては、人事部採用担当より返信いたします。
1週間経っても返信がない場合は、大変お手数ですが人事部採用担当宛てに
お電話をいただけますと幸いです。