食材管理の手間が
削減
ラベルで
お店が変わりました
TABLE NO.2
Kさんご夫妻
日本酒ダイニング兼プロダクトデザイン事務所経営
SCENE 01


すきま時間を利用して
スマホで手軽にラベルが作れる
開店前の時間は料理の下ごしらえなどで毎日バタバタ。そんな忙しい日々の中でも使い慣れている自分のスマホで簡単にラベルが作れるので、ちょっとしたすきま時間を有効活用できています。お店にそのまま置いておいても違和感のないデザインもお気に入りです。
※写真はインタビュー当時のものです。カーキの販売は終了いたしました。
SCENE 02


統一感のあるラベルで
たくさんの食材をすっきり管理
冷蔵庫にはたくさんのタッパーがあり、それぞれに食材を保存しています。今まではマスキングテープに手書きしたラベルを貼っていましたが、手間がかかる上に見た目もいまいち。「Hello」なら、テンプレートを選ぶだけで統一感のあるラベルが作れ、よく使う食材のラベルはアプリに保存しておけるのも便利です。
SCENE 03


お店のロゴをレイアウトした
オリジナルラベルも
趣味で始めた観葉植物が今では400鉢近くに。「TEPRA」なら小さい文字や長いアルファベットの名前も見やすく印刷できます。今後は植物の販売等の可能性も含め、お店のロゴを取り込んでレイアウトしたラベルも作ってみました。ロゴ入りのラベルを貼るだけでオリジナルグッズを作れるので、展開する商品やサービスの幅も広がっていきそうです。
TABLE NO.2
Kさんご夫妻
日本酒ダイニング兼プロダクトデザイン事務所経営
日本酒ダイニング「TABLE NO.2(テーブルナンバーツー)」を経営。季節に合わせたメニューが並び、日々新しい日本酒も入荷しているので、行くたびに楽しむことができます。店舗はプロダクトデザイナーのご主人の事務所兼用となっており、デザインを手掛けたプロダクトの販売も行っています。 店舗公式サイト 店舗instagram TAIJI KAMISE DESIGN